インターンが決まった!!お世話になる企業から「私服で構いません」「私服で来てください」と言われたけど本当に私服でいいの?
スーツのほうがいいのかな?なんて戸惑ったあなた!インターンの際の服装についてまとめてみました。
スポンサードリンク
私服と普段着は違う?!
私服と言われても普段着はNGです。普段着とは休日に家に居るときの服装や友達と遊びに行くときに着るような服です。
インターン先の企業にもよりますが、インターンの際の私服については一般企業におけるオフィスカジュアルと言われるような服装がいいでしょう。
インターンの「私服で構いません」の服装選びについて
インターンの際の服装選びにおいて気を付けたい服装マナーについてお話しします。
初日は、とりあえずスーツを着用しましょう。ドキドキする初日ですが、いきなり私服で行くよりとりあえずスーツで行って実際に社内で働く方々の服装をチェックしましょう。
迷いながら私服で行き場合によっては浮く場合も考えられますので初日はスーツにしておくと間違いありません。
余計な心配をしなくていいのでとりあえずスーツを用意しましょう。
スポンサードリンク
インターンでの私服のマナー
初日はとりあえずスーツを着て行って、実際に企業で働く方々の服装や同じく他のインターンの学生の服装を参考にしましょう。
基本的にはオフィスカジュアルです。どのような企業でも共通して言えるのは清潔感があり、きちんと感のある服装がベストです。
例えば、パンツにトップスを合わせる際はデニムやTシャツではなくきちんと感のあるパンツに襟付きのシャツにしましょう。
ニットなどにもジャケットを羽織るなどきちんと感が出るようにしましょう。
女性は肌の露出にも気をつけましょう。夏だからといってキャミソールやショートパンツはマナー違反になります。
また、あまりにも派手な色使いや柄物も避けた方が無難です。あくまでも社会人としての服装を意識して下さい。
白・黒・ネイビー・ベージュ・グレーなどを基調にまとめると良いでしょう。シャツの色も清潔感を重視して選びましょう。
白・水色などが一般的だと思います。スウェット素材などのだらしない印象を与えるような服装は避けましょう。
インターン先の企業に失礼に無い服装はもちろんのこと来客時にも失礼の無い服装にしましょう。迷ったら社内の先輩方に聞いてみるのも良いでしょう。
私服でOKの場合の足元は?
インターン先から「私服で構いません」と言われてもスニーカーやサンダルは避けましょう。
実際に企業で働く方々もスニーカーの方は少ないと思います。
また、夏に素足でサンダルを履いている方も少ないです。
通勤の時は履いていて会社で履き替えるなどしている方はいらっしゃると思います。私も、実際に会社に会社用の革靴を置いていました。
オフィスカジュアルのマナーとしては足元はシンプルな革靴やパンプスにしておきましょう。
アクセサリーは?
帽子やブレスレット、ネックレス、華美な指輪などは不必要なアイテムとみなされますので着用して行かないのが無難です。
基本的には時計以外のアイテムは不要と考えましょう。
実際の社内で働く方々を参考にして小さなシンプルなアクセサリーなら大丈夫そうだなと思ったら着けるなどの段階を踏んだほうが良いです。
また、かばんもオフィスカジュアルにふさわしいシンプルなかばんにしましょう。リュックは避けた方が無難です。
いきなり飾り立てて出社してくるインターン生より控えめな服装のインターン生のほうが好印象ですよね?
髪型の注意点は?
男性の場合は短めに整えて襟足やもみあげが長すぎないようにしましょう。明るすぎる髪色も避けましょう。
また、ヒゲは普段はファッションで伸ばしていたとしても剃りましょう。
爪も短く切って身だしなみを整えましょう。意外と手元は見られる部位ですので整えておきましょうね。
全体的に清潔感のあるスタイルにしましょう。
女性は、長い髪はひとつにまとめましょう。
男性と同様で明るすぎる髪色は会社では浮きますので避けましょう。爪もネイルアートは控えましょう。
清潔感のある短めの爪にシンプルなネイル位にとどめておきましょう。
インターンの持ち物
企業の事を理解し多くの事を学べるインターン。
この貴重な機会に忘れ物をしてしまうのはもったいないです。
基本的には企業から当日の持ち物についてメールなどで連絡があります。
持ち物を準備する際はメールに書いてある持ち物を確認しましょうね。
手帳やメモ帖もあると便利ですよ。
また、オフィスまでの地図も事前に確認しておきましょう。
まとめ
・「私服で構いません」と言われても完全な普段着はNGである。
・オフィスカジュアルが基本となる。
・シンプルで清潔感のある服装・身だしなみを心がける。
・アクセサリーやカバンは華美なものは避ける。
・基本、腕時計だけで
・足元は革靴やパンプスにすると良い。
・忘れ物をしないように事前に確認準備をする。
・オフィスまでの地図は必ず事前に確認すること。
これで、インターンはばっちりですね!!良い印象を持ってもらうことは今後の採用にも繋がりますので間違いのないように参考にして下さいね!
コメントを残す