男性は謝恩会に何を着ていくのがいい?失敗しない服装選び!




お世話になった先生に、ありがとうの気持ちを伝える謝恩会。

学校生活の思い出を飾る背イベントなだけに、できれば失礼のない服装&コーディネートで臨みたいものですよね。けれども初めての謝恩会、どんな服装で出席すれば良いのか分からないと困っている方も多いのではないでしょうか。

男性のために特集している記事とは少ないですから、悩んでいる男性も多いのでは?

今回は悩める男子のために、謝恩会にふさわしい服装とヘアスタイルについてご紹介します。

栄えある式を自信をもって迎えてくださいね。

スポンサードリンク

謝恩会で求められる服装とは?

成人式や合コンなどのパーティーとちがい、謝恩会はあくまで先生方などの恩師が主役。目上の先生が招待されていることを考えると、謝恩会は「先生に見られても恥ずかしくない、適度にフォーマル感のある服装」が求められます。

それまでの大学の講義はジーパンにシャツなどのカジュアルなコーデが許されていたとしても、プレミアムな謝恩会はあくまで別格。出席する先生もスーツを着用しコンサバな恰好で訪れることが多いため、TPOにふさわしい大人の装いを心がけましょう。

謝恩会に出席する女子はワンピースにカーディガン、ドレスに羽織りものなどのオシャレな服装で参加します。一緒に写真を写しても恥ずかしくない、気品あふれるコーディネートがオススメです。

どんなものがあるの?

謝恩会で着用する洋服、経験があまりないだけにどんな服装を買えば良いのか困りますよね。イメージしづらいのであれば「高級ホテルのレストランに行っても恥ずかしくない服装」を念頭に置いておくとオッケーです。街歩きでは許される、ジーパンやラフな半袖シャツは駄目なことがよく分かりますよね。

おすすめは「オシャレなスーツ」です。ジャケットにパンツという手もありますが、先生方が参列することを考えるとやめておいた方が無難。ぴしっとしたスーツであれば、どんな場所で謝恩会が開かれても気後れすることはありません。

スーツと聞くと「就職活動用でも大丈夫なの?」と思われる方もいるかもしれませんが、予算が許すのであればできれば違うものを用意しておく方がベター。華やかなドレスを着てくる女子も多いため、いかにもな就活スーツは浮く可能性もあります。

おすすめのコーディネート例は?

ブラックスーツ+黒色の革靴

どれを選んでいいのか分からないときは、ブラックスーツに黒の革靴を。全身黒一色で攻めるとお葬式に参列する人のように見えてしまうため、できればネクタイには黄色やブルー・ピンクのストライプ柄などの華やかなカラーを差し色に使います。

スーツが黒色のときは、革靴も同系色にあわせるとより足が長く見えます。

紺やグレーのスーツ+茶色の革靴

ブラックスーツではかっちりし過ぎて似合わないと感じるときは、ややカジュアルなカラースーツを選びます。紺やグレーなどの色はカラースーツの中でも明るく清潔感のある色です。紺やグレーのスーツに合わせるときは、ネクタイは引き締めカラーを。ネイビーや茶色・モスグリーンなどの落ち着いた色を選ぶと下品になりません。スーツが明るめのカラーのため革靴も茶系の明るい色を。謝恩会らしい華やかさがでます。

おすすめの服装&小物は?

謝恩会では清潔感のあるスーツがおすすめです。よりオシャレに差をつけたい場合は、次のような小物を加えてみましょう。

カフスボタン

カフスボタンとはワイシャツの袖に付けるボタンのこと。ふだん使っている地味なシャツにカフスボタンを付けるだけで、ぐっと都会的な印象になります。グラスを持ったときや乾杯するときに腕からチラっと見えるため垢抜けたオシャレが楽しめます。

ポケットチーフ

ポケットチーフとはスーツの胸元に飾っておく、オシャレのためのハンカチーフのこと。地味になりがちなスーツスタイルも、ポケットチーフの有無によって着こなしが華やかに変わります。ポケットチーフはネクタイと同じ柄か、同系色を選ぶとスマートに見えます。

ネクタイ

どんなに良いスーツを着ていてもネクタイがよれていたり、シミが目立っていると印象も最悪に。ネクタイの柄やデザインは大きく印象をかえるため、たとえスーツを新調しない場合であってもネクタイだけは新しいものを買っておくのがおすすめです。ストライプ柄やドット柄は特に人気のあるデザインです。

スポンサードリンク

NGな服装とは?

謝恩会に出かけるとき、以下のスタイルはできれば避けておく方が無難です。

奇抜な装い

ロック系のシャツにジーパン・着ぐるみなどの被り物など、あまりにも人目を引く服装は間違いなくアウトです。謝恩会は学校関係者が参加する、ものものしい式です。あまりにも目を疑うような服装で参加すると、最悪の場合「卒業認定の取り消し」がおこなわれる可能性もあります。せっかく得た卒業のチャンス、みすみす逃さないように注意しましょう。

素肌を露出する服装

謝恩会は高級ホテルのイベント会場でおこなわれることもあります。ホテルによってはドレスコードを敷いているところもあり、あまりにもくだけた服装をしていると入店を拒否されることもあります。カジュアルなTシャツに短パン・履き古したサンダルはあなたの品位を疑われるため止めておきましょう。

おすすめのヘアスタイルは?

黒髪のベリーショート

クラシックな謝恩会に行くときは、茶色や金髪などの明るすぎるヘアカラーは控えておくことが大切です。最近では1日だけ黒髪に変身できる便利なスプレーも販売されています。シャンプーのみで洗い流しできるため使い勝手も良く、謝恩会の日だけ大人の黒を演出できます。

髪型はベリーショートと呼ばれる、メンズのヘアスタイルの中でも短いタイプがおすすめ。サイドはすっきり刈り込んであり前髪やトップにボリュームがあるため、いつもより身長も高くスタイルよく見えます。清潔感のあるヘアスタイルのため、キャリアのある年配の先生からの評判も上々。ワックスで毛先を立たせるように整えてあげると、ツヤが生まれて小ざっぱりした印象になります。

オシャレな雰囲気のショートウルフ

あまり髪の毛をばっさり切りたくない方におすすめしたいのが、適度なオシャレ感も出るショートウルフです。ウルフとは狼のように毛足がやや長い髪型のこと、ふわふわ軽い爽やかさを演出できます。
ワックスでバリバリに固めるとショートウルフの良さが出ないため、泡のムースで軽やかさを演出してあげるとマル。おでこを出すことで、謝恩会にふさわしい清潔感もプラスできます。髪色は黒に近い茶色でまとめると、しっくりまとまります。

モテスタイル、ミディアムショート

謝恩会用に髪をさっぱりさせたいけれども、ショートは嫌だ…こんな男子に向いているのがショートほど毛先を切らないミディアムショートです。前髪はやや重たくカットしてあり全体的にボリュームが出る髪型です。

ミディアムショートはワイルドになり過ぎず、中性的で柔らかい印象を与えます。女子ウケもいいため「謝恩会でモテたい!」と密かに願っている男子にはぴったり。束感を出したいとき・剛毛をクセ毛風に軽くしたいときは、ベースに軽くパーマをあてておくのがオススメです。

ヘアカラーは明るすぎるとホスト風になってしまうため、できればブラックかナチュラルブラウンで留めておくと良いと思います。

まとめ

男性向けの謝恩会の服装&髪型について、まとめてご紹介しました。一生に数回しかない謝恩会、できれば後悔しないスタイルで臨みたいものです。

謝恩会用のスーツやファッション小物は便利なネットでも購入できます。忙しい勉強の合間にサクッとお買い物を楽しめるため効率的、ぜひ活用してみてくださいね。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です