はじめに
生活しているとい、だんだんと物はたまっていく物。
クローゼットは大きい方が良いに決まってるけど、贅沢は言えない。
そんな時に見つけたのがこの大収納付きベット。
要するに、ベットの下部が引き出し付き収納になっていて、ものがしまえる。
デッドスペースだった部分を大いに活かせるこのベットの魅力を語ってみます。
楽天掲載商品名 「即日出荷 収納付き ベッド シングル 日本製 シングルベッド 収納 大量収納 チェストベッド 5杯引出 引き出し 棚付き コンセント付き 引出付き 宮付き 収納ベッド 木製ベッド ベッドフレーム スライドレール 国産 送料無料 1年保証」
スポンサードリンク
きっかけ
購入したきっかけは、一人暮らしのワンルームアパートに住んでいて、物がだんだん増えてきた。
多趣味な私はクローゼットにも入りきれないくらい物があふれてきて、引っ越しも視野にいれて考えたが、そこまでしても…まずは整理整頓と収納家具を見つめ直そうと楽天で「収納」とキーワードを入れて見つけたのがこの収納ベット。
ベットは寝るだけの家具ではなく、収納の大きな見方だったんです。
スポンサードリンク
商品の特徴
商品の特徴・説明を簡単にすると、半分が5つの大小引き出し式になっている。
ベットの下なので、パパっと物が取れる。
衣類でも入れようものなら時間がない朝にベットにいながら着替えが出来る。
で、もう半分はフリースペースの空洞のようになっていて、大きなものがドーンと入ります。
ただし、このフリースペースは上の天板を開け閉めするので、上に敷いてるマットや布団、毛布を少しずらす必要があるので、たまにしか使わない大きな物が入れるにのもってこい。
また、枕部分にはコンセントも着いているので携帯の充電用にぴったりです。
使ってみた感想
さすが800リットル分の収納力で部屋が片付いたのは言うまでもなく、整理整頓もでき、ベット下でアクセスも良好。
しっかりした作りなので、ミシミシ音もせず快適に使って寝ています。
引き出し部分には主に衣類や登山関係に使う小物を入れたり、細かいパソコンパーツをしまってます。
また、フリースペースには扇風機やあまりはかない靴、夏場は敷かない布団関係をいれて一年を通じてお世話になってます。
デメリット
デメリットを上げるなら、組み立てがちょっと複雑ということ。
普通のベットなら四隅をきちっと組み立ててしまえばなんとなく勘で組み立てられるかもしないけど、これは収納ベットで引き出し付き。
この引き出しの部分がけっこう難敵で、大小のレールの取り付けや、引き出しの箱の組み立てがやっかいでした。
それに加え、ベットという大きなものがワンルームの部屋に届いたので、作業スペースを確保するのが大変でした。
広い部屋があればそこで作るのですが、ワンルームで部屋は当然1つ、仮に違う部屋で組んだら置きたい部屋(部分)に持ってこられない。
それに加え、しっかりした作りなので、重たいので、女性は誰かに手伝ってもらったうことをお勧めします。
メリット
はなんといっても一番の特徴の収納力。
それと、引き出しを右に付けるか左に付けるかを置く場所によって自分で選んで組み立てられるので、けっこう考えられて作られてます。
ベットはだいたいの人は壁に押しつけて部屋に置くと思いますが、壁側に引き出しがあっても使えないので。
私はこのベットを持って、一度引っ越ししましたが、今の部屋と昔の部屋で引き出しの位置を変えて使うことができました。
分解してまた作り直すのが少し大変でしたが、分解できるお陰で引っ越しもスムーズに行えました。
なので、説明書や組み立てマニュアルは絶対になくさないほうがいいです。
オススメしたい人
この商品をオススメしたいのは都会に暮らす、一人暮らしワンルームに済む若い方です。
抜群の収納力でサポートしてくれます。
私の体験談ですが、急な来客で見られたくない物はフリースペースにドドドっと流し込めば布団マットや天板をめくってまで発見はされません。
組み立ては少し大変なのですが、楽天のショップのサイトに組み立て方動画マニュアルがあるので、携帯で見ながら組み立てられ、紙や文章の説明が苦手な方も大丈夫です。
さいごに
まとめると、クローゼットがもう一つできたような、大変便利な大収納ベットでアイデア商品ですね。
これからの時期、新生活や引っ越しシーズンになりますが、ベットは寝るだけという家具をもう一度見直させてくれたこの商品はオススメです。
今回私が買ったベットはシングルサイズだけど、楽天のサイトでは他にダブルやセミダブル等、色も3色用意されているので、好みや家族構成に合わせても選ぶこともできます。
当然大きくなれば収納力もアップします。
プラモデルを作る感覚で作れますが、こんな大きな物を作るのは始めてだったので、私は気合いを入れて、電動ドライバーも購入しちゃいました。
そして出来上がって考えてみるとそこまでは要らなかったかも…そして説明書の片隅に「電動ドライバーは使用しないでください」との注意書きが(笑)
|
コメントを残す