白ナンバーの軽自動車が急増中!期間限定ものも!気になる費用など紹介します!




 

ここ最近、白いナンバープレートの軽自動車を街中でよくみかけるようになりました。

私も軽自動車に乗っていますが、普通車と比べて税金が安かったり、小回りが利くので駐車がしやすかったり、いいことだらけだなあと思うのですが、一つだけ不満点がありました。

それは、ナンバープレートの色で周りの人からひと目で軽自動車だということがわかってしまうこと。

普通車に乗っている方にはあまりわかってもらえないかもしれませんが、軽自動車で高速道路などを運転していると、煽り運転をしてくる人がけっこう多いんですよね。

 

軽自動車自体はとても好きなのですが、ここだけがなんとかならないかな〜と思っていました。

白ナンバーに変えられるものなら変えてみたい!

ということで、軽自動車のナンバープレートを黄色から白色に変えるにはどうしたらいいか調べてみたのでご紹介します。

スポンサードリンク

 

軽自動車を白ナンバーに変える費用はズバリこの値段!

まず気になるのは、軽自動車を白ナンバーに変えるためにいくらかかるのかということ。

 

ズバリ、7,000円〜9,500円です。

 

地域によって交付料金が変わってきますが、この値段で白ナンバーに変えられるということになります。

 

ちなみに、軽自動車を白ナンバーに変えるためには、 お持ちのナンバープレートを「図柄入りナンバープレート」に変更するという方法をとります。

いまのところ「図柄入りナンバープレート」は大きく3種類。

①ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート

②東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート

③地方版図柄入りナンバープレート

 

2019年のラグビーワールドカップや、東京オリンピック・パラリンピックの開催を記念して、特別仕様のナンバープレートが発行されることとなりました。これに加えて、2018年10月からは地域振興・観光振興のために地域の魅力ある風景や観光資源を図柄にした地方版図柄入りナンバープレートも発行されています。

 

真っ白のナンバープレートではなく、ラグビーワールドカップや東京オリンピックのエンブレムが入ったものになります。

これが、①ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレートと、②東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレートの場合は、普通車も軽自動車もほぼ同じデザインのため、素人がぱっと見ただけではナンバーからは区別がつきません。

 

※③地方版図柄入りナンバープレートの場合は、普通車と軽自動車を区別しやすいように、ナンバープレートの外枠が黄色く縁取りされるデザインになっていますので注意が必要です。

 

地域ごとの料金や、申込みの方法など詳しくは、国土交通省のホームページよりご確認ください。

 

◆ ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000033.html

 

◆ 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000032.html

 

◆地方版図柄入りナンバープレート

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000036.html

 

 

見出し②軽自動車を白ナンバーに変える理由とは。黄色だとダサいから!?

私が軽自動車を白ナンバーに変えたいと思ったのは、軽自動車だとわかると煽ってくるひとがいるので怖い、ということからでした。

 

私の他に実際に変えた人はどのような理由で白色に変えたのでしょうか?

 

一番多く聞かれるのは、黄色だと「ダサい」から。

ナンバープレートの色が黄色だとボディの色と合わせづらくダサく見えてしまう、という方が最も多いようです。

たしかに黄色と合わせやすい色は限られますし、黄色はかなり主張してきますよね。その点、白だとどんな色にも合わせやすくていい、という声も聞かれます。

車を購入した際に、ディーラーの方からの紹介で、白色にする方も良いのだとか。

 

また、東京オリンピックやラグビーワールドカップの記念に変えてみたいという方や、自分の住んでいる地域の図柄をほかのひとにアピールしたい、という思いで変えるかたも多いのだとか。

スポンサードリンク

 

軽自動車を白ナンバーに変えるのには期限があるので注意が必要。いつまでに手続きが必要?

注意が必要なのが、軽自動車のナンバープレートを白ナンバーに変えるのには期限があるということです。

 

ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレートは2019年11月末頃まで、

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレートは2020年9月末頃まで

の期間限定の交付になっています。

 

国土交通省によると、ラグビーワールドカップや東京オリンピックのような特別仕様のナンバープレートを新たに発行する計画はいまのところないようです。

白ナンバーにしたいという方は、忘れずに申し込みをしたいところですね。

 

ちなみに、地方版図柄入りナンバープレートの方は特に期限はないようです。

 

 

まとめ

以上、軽自動車のナンバープレートを黄色から白色にするための方法や、費用、注意点などについてご紹介しました。

高速道通行料金もETCではない場合は、普通車と間違われてしまって多く徴収されてしまうことなど、デメリットも生じてくるかもしれないので注意が必要です。

 

いずれにせよ、楽しく軽自動車で運転を楽しましょう!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です