離職票 届かない 問い合わせ
失業手当を受給するために必要な離職票ですが、まだ届かない!いつまで待っても届かない!失業手当が貰えないじゃないか!そんな時はどこに問い合わせすれば良いのでしょうか?
今回はこんな困った事態の対処法についてご説明いたします。
スポンサードリンク
離職票とはそもそも何?
離職票とは、雇用保険の失業給付を受給するときに必要な書類です。この離職票が無ければ失業手当を受給出来ないのです。
通常ですと、退職から10日~2・3週間前後で手元に届くのが一般的です。
通常どのような流れで発行されるのか?
退職時に離職票が必要と自ら会社に申し出る必要があります。
会社が作成してハローワークに提出→ハローワークが会社に返送→会社が自宅に送付、という流れで発行されます。
雇用保険法により、離職票は従業員の退職後翌日から10日以内に管轄の公共職業安定所に提出しなければならないと法律で決まっています。
簡単にいいますと、会社からハローワークへの提出は10日以内という意味ですね。そこからハローワークが処理をしてまた会社に返送してから会社から自宅に届くわけですね。全ての工程がスピーディーに行われた場合は手元に届くのが早くて10日程度となります。また、遅くとも2・3週間のうちに届くということです。
離職票が届かない!!待っても待っても届かない!
2・3週間待っても届かない場合は、何らかの理由が考えられます。
・離職票が必要なことを会社が理解していない。
・会社が10日以内に発行していない。
・ハローワークで処理が止まっている。
・郵便局で止まっている。
などが考えられますね。
どこに問い合わせればいいの?
どこに問合せをするといいのかは、上記を参考にして下さい。
まずは会社に問い合わせましょう。会社が適切な処理を行っていた場合は、ハローワークに問い合わせます。ハローワークが適切な処理を行っていた場合は郵便局に問合せをしましょう。離職票の所在を確かめましょう。
離職票がなかなか届かないと・・・
離職票がなかなか届かない場合は、離職票が届くまでずっと待っているだけだと、失業給付を受け取れるまでの手続きがどんどん遅れてしまいます。そのために、生活費のために貯金を切り崩して・・となってしまいますね。手続きが遅れるということは、それだけ受給開始日も遅れることになります。
スポンサードリンク
離職票が手元になくても仮で手続きが出来るの??
結論から言いますと出来る場合もあります。
各所に問い合わせをしても、離職票が届かずこのままだと受給開始日が遅れる!困る!となった場合は速やかにその状況をハローワークに相談しましょう。
実際に窓口に行くことをおすすめします。離職票が届かなくて手続き出来ないという人は、退職証明書や社会保険資格喪失証などの退職日が明記された書類を持ってハローワークに行けば仮で手続きが出来る場合があるそうです。
これは助かりますね!ただし、本当に受給出来る資格があるかのか?給付制限ありなしのどれの該当するのか?給付日数などは、離職票が無いと判明しませんのであくまでも仮の手続きとなります。後日速やかに離職票を提出する必要がありますので注意してくださいね!!あくまでも受給開始日を遅らせないようにする対処法です。またお住いの管轄のハローワークによって取り決めや運用が異なる場合もありますので、まずはハローワークに問合せしてみて下さい。
困った時の問い合わせ先について
・離職票が届かない→会社に掛け合う
・それでも届くのが遅い→ハローワークに掛け合う
・会社もハローワークも処理している場合→郵便局に所在を確認する
・それでも届かない→ハローワークに相談(仮手続き出来るかも含めて)
ということを覚えておきましょう。
悪質な会社も存在する・・
退職時にトラブルなどがあった場合に稀にわざと嫌がらせのために離職票を発行しないという悪質な会社も世の中には存在するそうです。その場合は、上記の問い合わせなどを行ったとしても手元に届かない!なんてことがあるそうです。
会社は、退職日の翌日から10日以内にハローワーク届け出る手続きをしないと雇用保険法違反となります。嫌がらせで発行しないのは明らかな違反行為となりますので、ハローワークに相談して下さい。また、悪質な場合は雇用保険法に強い弁護士に相談するのも良いでしょう。
退職した会社と関わりたくない
離職票が届かない!だけど会社に問い合わせをするのは気が引ける・・
何らかの理由で、会社に問い合わせをしたくない場合もハローワークに相談しましょう。ハローワークの担当者もこういった案件は数多くありますので、無下にされることはまず無いでしょう。きちんと事情をハローワーク側に相談・説明することで対応してくれます。
まとめ
・離職票は、会社→ハローワーク→会社→自宅という経緯で手元に届く。
・通常10日~2・3週間で届く。
・届かない際は、離職票の所在を探す。
・まずは会社に問い合わせをする→ハローワークに問い合わせる。
・仮手続きを行える場合もあるのでハローワークに確認してみる。
どうですか?上記を参考にして頂ければ、離職票が届かない!どこに問い合わせればいいの!と困った事になった時に慌てずに済みますよね。是非参考にして下さいね。
コメントを残す