9月の結婚式に「パンツドレス」というスタイル!おすすめは?




秋は結婚式シーズン。

お呼ばれしたら、嬉しい半面、どんな装いで行くべきかお悩みの方も多いでしょう。

結婚式の出席者の服装は、女性は、やっぱりワンピースにする方が大半。

でも、

「ふだんの自分らしい格好がしたい」
「もっと人と違うスタイルがいい」
「動きやすいスタイルがいい」
「体型をカバーしたい」

といった方には、パーティー用のパンツドレスがおすすめです。

ただし、一つ留意点があります。

パンツドレスはスカートよりは、一般的にはカジュアルの要素が多いとされる装いです。

一般的な結婚式の出席ではもちろんOKですが、非常に格式の高い会場で行われる式や、親族として出席する場合には、ちょっと不向きな面も。どのくらいのフォーマルさを求められる会場なのか、どのような立場で自分が出席するのかを、あらかじめ確認しておくのが無難です。

一般的な結婚式であれば、パーティー用のパンツドレスでの出席はもちろん大丈夫。結婚式ではなく二次会への出席であればまったく問題ありません。そして、ワンピースが普段着とパーティー用で異なるように、パンツドレスと一口に言っても、素材や形はいろいろ。

ここでは、秋、とくに9月頃に着ていきたいパンツドレスについて見ていきましょう。

スポンサードリンク

 

9月の結婚式におすすめパンツドレス

まず、パンツドレスの形ですが、ボレロやプルオーバー、カシュクールなどと組み合わせた、上下がセットアップされたものが思い浮かびます。素材や色は、上下同じであることが原則。ツーピースのスカートドレスでも同様ですが、バイカラーなど、色が上下で異なる服を選ぶと、色が「分かれる」が「別れる」につながるとされ、結婚式にはふさわしくありません。

パンツスタイルでもそれは同様ですので気をつけましょう。もちろん、上下がブラウンで、インナーに白をもってくる、といった色使いはOKです。また、素材は、プリント柄はカジュアル度が高いので避けましょう。無地や刺繍、レースなど、フォーマルにふさわしいものを選びましょう。

パンツ自体の形についてですが、ストレート、ワイド、テーパードなど様々なものがありますが、9月には、足首やくるぶしが見える丈のパンツがおすすめです。9月はまだまだ暑い地域が多いので、足首をみせて涼やかな雰囲気にまとめるスタイルがぴったりですね。また、足首をみせることで、体型を細めに見せる効果もねらえるのが嬉しいポイント。

そして、この丈のパンツに合わせたいのは、パーティー用の高めのヒール。ぺたんこのフラットシューズでは、かなりカジュアル感が出てしまいますし、とくに足元に注目がいきやすいスタイルなので、高いヒールでピシッと決めるのがおすすめです。

試着の際に注意したいのは、スカートを選ぶとき以上に、「シルエット」にこだわって選ぶということ。パンツドレスを着た全身の姿を鏡でチェックするのはもちろん、歩いたとき、座った際にどんなシルエットになるか、ドレープがどのように寄るかなど、試着の段階でチェックできるとベストです。

せっかくピシッと決めたはずのパンツドレスが、「座ったらシワが寄ったようになってしまった」、「歩くとダボッとして見えた」なんてことにならないよう注意したいですね。

おすすめは足首を見せるスタイルですが、とは言っても、例えば、お子さん連れの出席だったり、妊娠中だったりと、高めのヒールを履くのが難しい、脚はなるべく隠したい、という方もいらっしゃるでしょう。そ

のような場合は、靴の先が見えるくらいの思い切りロングのワイドパンツを選ぶのも一つの方法です。ただし、あまり重くて厚い生地にせず、明るい色や、さらっと揺れる薄めの素材、プリーツのパンツなどを選んで、軽やかさを出すのがおすすめです。

また、合わせる靴ですが、低めのヒールでも、ポインテッドトゥのパンプスを選べば、フォーマル感もちゃんと押さえることができます。
そして、脚が隠れているならば、その分、トップスで肌を見せ、軽やかさを出しましょう。人の服装を見るとき、トップスだけ、ボトムスだけを見ているわけではないんですよね。大事なのは、「全体のバランス」。

ですから、脚を隠したならば、トップスでは腕が見えるノースリーブやフレンチスリーブ、半袖などを選んではいかがでしょう。または、素材で工夫するのもあり。シースルーやレース、スリットの入ったものにすれば、全体的な重さは解消できます。また、首周りは、デコルテが綺麗に出る形のものを選ぶのがおすすめ。視線がトップスに集まり、すっきりした印象になります。さらに、ヘアスタイルはアップでまとめると、よりバランスの良い印象に。顔から上半身にかけての印象が軽やかですと、全体の印象がもっさりした感じにならず、華やかさが出るでしょう。

スポンサードリンク

パンツドレスの色

パンツドレスの色ですが、紺などの定番カラーはまず検討したいところ。結婚式のドレスは、他の出席者と被らないかと考えるものですが、そもそも、パンツスタイルであることで、かなり他の出席者とは被らない確率が高いので、色は無難でも十分に個性が出せると思います。

とはいえ、もう少し、初秋ならではの装いも楽しみたいところ。9月であれば薄いベージュやアイスグレー、スモーキーピンクやグリーンなど、落ち着きがありながら、綺麗なカラーもぜひ検討してみてください。

パンツドレスですと、ミニや膝丈スカートの出席者に比べ、布の面積が大きくなりますので、シンプルなデザインのパンツドレスでも、ほどよい存在感が出せるかもしれません。

スリットは男ウケ抜群!どんなスカートが人気ある?

2018.06.27

男性は謝恩会に何を着ていくのがいい?失敗しない服装選び!

2018.06.22

パンツドレスのの種類

また、パンツドレスというと、「かっこよく、クールに、マニッシュに」という「できる女風」のトーンになるような気がしませんか? それは、おそらく、普段のビジネスで着るようなパンツスーツの印象からだと思います。もちろん、パーティー用のパンツドレスでも、クールでマニッシュなものもありますが、スカートスタイルにも負けないくらいフェミニンなパンツドレスもあります。それぞれ見ていきましょう。

まず、クールでマニッシュなタイプについて。フリルなどのないすっきりしたデザインのパンツドレスは、大人の装いにぴったりです。それだけではシンプルすぎるかな? と心配であれば、トータルのコーディネートで考えましょう。アクセサリーや靴、ヘアスタイルを工夫すれば十分パーティー用として映えます。アクセサリーに大ぶりできらめくストーンをもってきたり、バッグに効かせ色をもってきて引き締めたり、エナメルのピンヒールを合わせたりと、ビジネス用とはまったく違う魅力のある華やかな装いが可能です。

次に、フェミニンなパンツドレスについて。こちらは、ドレープが効いていたり、フリルがあったり、腰に大ぶりのリボンがついていたりと、さまざまなスタイルがあります。スカートだとこのフリルは甘すぎるかな?というディティールでも、パンツドレスなら全体的に甘めを抑えてまとめられるというメリットも。シフォンやレースなどの素材も取り入れやすいでしょう。

パンツドレスを買うなら「SHOPLIST」がおすすめです!

他の通販サイトよりも多くのパンツドレス商品を取り扱っており、あなたにお気に入りのパンツドレスが見つかるはず!

価格も低価格のうえ、初回だと20%引きで購入できるのでお得です。

パンツドレスを購入するなら「SHOPLIST」で!

まとめ

ここまで、9月の結婚式にパンツドレスを着る際のポイントを見てきました。

今までスカートスタイルのみだったという方も、一つの選択肢として、「パンツドレス」を考えてみてはいかがでしょう。

秋らしさを演出するとともに、自分らしさも大切にしたスタイルなら、大切な日に花を添え、よい想い出をつくることができそうです。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です